木造彫刻スケッチ・佐賀県重要文化財・持国天立像の気迫
神社スケッチ・新潟県・弥彦神社
国内スケッチ・愛媛県宇和島市・豊後水道の段畑
国内スケッチ・香川県・琴平市・金比羅宮
京都スケッチ・京都タワーと東本願寺
京都スケッチ・京都タワーと東本願寺
東本願寺、京都タワーは「お東さん」のロウソクみたいなもの。
京都駅前の京都タワーは、昭和39年に建てられ、古い都にけったいな塔の出現を憎んだ人もいたそうです。
しかし、しばらくすると「よう見ると、お東さんにそなえられたロウソクみたいや。まあええか!」と受け入れ始めたとか。
つまり、ロウソクをイメージして造られたと聞いたことがあります。
お東さん、京都タワーの北側にある東本願寺は、親鸞聖人の真宗大谷派本山。江戸時代に4度もの火事に見舞われ、現在のは明治時代の再建で、それには16年の歳月がかかったそうです。ついこの間、改修工事が行われていたのを見たことがあります。
新幹線から見る時、東寺の五重塔などと一緒に古都京都に癒されます。