生きものスケッチ・高山蝶のギフチョウ 2023年01月30日 生きものスケッチ・高山蝶のギフチョウ絶滅危惧種黒と黄色の縞模様のある小型のアゲハチョウ後翅に尾状突起があり、その基部付近に赤い紋が、外縁に沿って橙色の紋列と青色の点列がある。名前の由来は明治16年に、岐阜県益田郡で採取されたことからこの和名がつけられた。
マリリンモンロー 「オー・モーレツ」 2023年01月24日 マリリンモンロー 「オー・モーレツ」昔のCMで、「オー・モーレツ」って、風でスカートがめくれ上がるシーンがあった。典型的なアメリカの金髪美女、「紳士は金髪がお好き」「お熱いのがお好き」など。あのアメリカ映画、地下鉄の通風口が歩道にあった映画の題名は「7年目の浮気」でしょうか。確か、小川ローザがしていた丸善石油のガソリンのCMモンローの結婚相手がジョー・ディマジオ没後60年、36歳没
人物スケッチ・西郷南洲(隆盛)・詩吟・偶感 2023年01月17日 人物スケッチ・西郷南洲(隆盛)・詩吟・偶感幾たびか辛酸を歴て志始めて堅し丈夫は玉砕するも甎全(せんぜん)を愧(は)ず 〔丈夫とは男児 甎全とは瓦となってのうのうと生きながらえること〕我家の遺法人知るや否や児孫の為に美田を買わず 〔美田とは田畑など豊かな財産〕西郷隆盛は、明治2年の論功行賞で正三位に叙せられたが、この詩を人に示して「もしこの言に違いなば、西郷は言行反したるとて見限られよ」と言ったとのこと。
蝶々スケッチ・アサギマダラ 2023年01月12日 蝶々スケッチ・アサギマダラ1000キロもの長距離を移動するという、なんとも不思議というかエネルギッシュな渡り鳥ならぬ渡りチョウ翅の模様が鮮やかな大型のチョウで、長距離を移動する。秋の南下では直線距離1500km以上移動した個体や、1日あたり200km以上の距離を移動した個体も確認されているという。確認は、マジックインキでマーキングし、放蝶するという方法で個体識別するという。未だその生態は解明されていないそうだが、まるで渡り鳥みたいで、南西諸島とか南方に移動するようで、とはいえこんな小さい体のどこにそんな持久力があるのでしょうか。ロマンでしょうか。
徳島県にある国指定重要文化財・田中家住宅主屋 2023年01月06日 徳島県にある国指定重要文化財・田中家住宅主屋徳島県名西郡石井町藍畑字高畑705国指定重要文化財 1976年 (田中家住宅 主屋)田中家は代々藍商を営み、南北50m、東西40mの広大な屋敷地に主屋をはじめ藍納屋、藍寝床、番屋などの藍製造の際に使用される建物が並ぶ。藍商の風格ある建物で、近世の藍商の姿を知るうえで建造物と一体をなすものとして貴重であるとして指定された。 (味噌部屋、北藍寝床、南藍寝床など) 日本遺産『藍のふるさと 阿波』に構成される国指定重要文化財の藍商屋敷と、その枯山水庭園。見学は要予約。江戸時代末期に建てられた主屋をはじめ、表門、番屋、味噌部屋、北藍寝床、南藍寝床などが国指定重要文化財になっている。現在も個人住宅となるため事前予約が必要。田中家は江戸初期、寛永年間から続く藍商人。この地は昔から吉野川が氾濫すると洪水が起こっていた所で、稲作が困難である一方、その土壌が藍の栽培に適していた。現在の建物は1854年(安政年間)から30年かけて建造されたもので、そんな洪水対策として阿波の青石で高い石垣を築いて建っている。さらに主屋の茅葺きは、いざという時ボートになるように設計されているとか。
初夢は一富士二鷹三茄子 2023年01月01日 初夢は一富士二鷹三茄子なぜこの3つなのかというと、諸説あり「徳川家康が、富士山の鷹狩りで初物の茄子を好んだ」とか、富士は「無事」、鷹は「高い」、茄子は事を「成す」という縁起の良い言葉に掛けているとか。また初夢は元日の夜の夢だそうですから、ぜひ元旦の今夜に見ましょう。